本日のメニューは模擬駄菓子屋です。
いつもの訓練室に看板が出現しました。
子どもたちを2グループに分けて、買い物と店番のロールプレイをします。

ポテトフライ屋さん!

せんべい屋さん!

うまい棒屋さん!
価格帯別に3つのお店が開店です。
うまい棒60円は驚きですがご安心ください。
子どもたちには百円玉3枚、十円玉10枚を貸し出しての買い物学習です。

硬貨の弁別や金額の理解が難しい子どものために補助教材も用意しました。
外のお店に行くのと異なり、気心の知れた仲間との買い物学習なのでリラックスした雰囲気でした。
職員の目も一人ひとりに届きやすく、それぞれがどの程度理解をし、どのような課題があるかも見えやすかったと思います。
8月末の夏祭りでは模擬店のそうなんだレストランという新企画を準備中です。
社会参加を目標に、就労体験や買い物など生活の練習につながる支援もしていきたいと考えています。
(指導員:磯貝佳史)