2022年の夏休みも最終日です。
東ふれあい館に会場を借りて夏祭りを行いました。
前日に準備した出し物の設営を行い、子どもたちには現金500円を貸与し、予算内で遊んでもらいました!
まずは的当て!
ペットボトルと風船を組み合わせた空気鉄砲で30秒間により多くの的を倒せた人に景品が当たります。
続いてナンバータッチ!

こちらは1から20までの数字が書かれたダンボールを順番にタッチして、その所要時間を競います。
より短時間で20までタッチできた人に景品が当たります。
ビジョン・トレーニングという感覚統合訓練の一種からヒントを得た競技です。
最後はくじびき!

1等から3等までのくじを引いて景品と交換します。
いずれの出し物も1回100円。
夏休み最後くらい難しい計算は抜きにして遊んでほしいけれど、現金に慣れる練習機会は逃したくないという私たちの葛藤が現れた価格設定です(笑)
思う存分遊んだあとは事業所に戻りかき氷を食べました。

長いようであっという間に夏休みが終わってしまいました。それでも長い長い放課後でしたね(笑)
みんな宿題は終わっているかしら。
毎日ラジオ体操をしていたから、みんな日に日に上手になっていくのが頼もしかったです。
2学期も私たちは勉強レストランそうなんだ!!で待ってるよ。たくさん遊んでたくさん勉強しましょう。
(指導員:磯貝佳史)