2月3日(2017年)、勉強レストランそうなんだ!!伊東で節分豆まきを行いました。
その様子を紹介します。
まずは、雰囲気作りの為に部屋の飾り付けから。

次に豆まき用物品の作成です。
1.プラスチックのバットに銀紙をコーティングして金棒を作成します。

2.ボウルにシャワーキャップを被せます。

3.シャワーキャップの上にツリーで飾るような銀のモールを貼り付け、頂点に尖らせたトイレットペーパーの芯を固定して、赤のテープで巻きつけてオニの頭が完成です。

4.腰掛けでオニのパンツを作成します。


5.新聞紙を丸めて、テープでカラフルにして豆の完成です。

6.お面を被ればオニの完成です。

準備も整ったところでオニ退治の開始です。まずはオニさんが子供達を脅かします。

子供達も負けてはいられません。カラフルな豆で反撃開始です。

子ども達の反撃にオニさんは「参りました」と降参です。

ここでオニさんより、お詫びのしるしに鬼袋の中から金の鯛をいただきました。

オニさんと仲直りして記念撮影です。

最後にオニさんからいただいた金の鯛とお豆をおいしくいただきました。

